勤怠ニュース・コラム
2025年05月13日(火)
 勤怠ニュース・コラム

スマートワーク推進機構、「働き方改革シンポジウム2018」のイベントレポートを発表

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

スマートワーク推進機構、「働き方改革シンポジウム2018」のイベントレポートを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
12月10日に虎ノ門ヒルズフォーラムにて開催
一般社団法人スマートワーク推進機構は、2018年12月12日、同機構が開催した『働き方改革シンポジウム2018』のイベントレポートを発表した。

同機構は、働く個人の給与アップと中小・ベンチャー企業の業績アップを目指す法人。同イベントは、アンジャッシュ渡部建さんらをゲストとして招き、12月10日に虎ノ門ヒルズフォーラムにて開催された。

石藤明人
今後急速に変化していく労働環境
2019年4月より働き方改革関連法案が順次施行されることを受け、今後の労働環境は急速に変化していくことが予想されている。こうした変化に対応していくためには、「スピード経営」が以前にも増して必要になるとスマートワーク推進機構は判断。最先端の対応策などについての意見交換を目的として、『働き方改革シンポジウム2018』は開催された。

イベント当日は、慶應義塾大学大学院経営管理研究科特任教授・岩本隆氏が、「人事評価制度を活用した人材確保と賃金向上」と題した特別講演を実施。また、同機構代表理事でもある株式会社あしたのチーム代表取締役会長・髙橋恭介氏も、「今、なぜスピード経営が求められているのか」についての講演を実施。公演後には、パネルディスカッションも行われた。

「テレビ業界でも実践した働き方改革」
同イベントでは、特別セッション「アンジャッシュ渡部さん流 テレビ業界でも実践した働き方改革について」も実施。アンジャッシュ渡部建さんが、髙橋氏と共に「30代からの働き方の変化」について話すこのセッションでは、会場から笑いや驚きの声が上がったという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

一般社団法人スマートワーク推進機構
http://papa.or.jp/

【イベントレポート】「働き方改革シンポジウム2018」開催 - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索