勤怠ニュース・コラム
2025年05月20日(火)
 勤怠ニュース・コラム

労務担当者をサポート。freee、無料の年末調整還付額診断サービスをリリース

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

労務担当者をサポート。freee、無料の年末調整還付額診断サービスをリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
還付額をシミュレーションし、準備資料を提示
freee株式会社は、2018年11月9日、無料の年末調整還付額診断サービスをリリースしたと発表した。

この年末調整還付額診断サービスは、スマホで簡単な質問に答えるだけで、年末調整還付額のシミュレーションと、年末調整に際して準備すべき資料が提示されるというもの。

石藤明人
提出する資料がさらに増加する2018年
年末調整において労務担当者は、全従業員の情報を一斉に集め、資料作成を行うことになる。しかし、年に一度の作業のため従業員側にとっては不明点が多く、問い合わせ対応や修正依頼、また提出の催促といった業務が余計に発生し、労務担当者の負担となっていた。

また2018年は、税制改正によって従業員が提出する資料がさらに増加する。そのため、従業員への効果的な周知や準備依頼が必要となるが、人によって準備すべき内容が異なるため、対応は難しい。具体的な対策ができていない企業は多いとfreeeと考え、今回の年末調整還付額診断サービスの提供開始に至ったという。

コミュニケーションツールとしても利用できる
freeeの年末調整還付額診断サービスは、所要時間3分程度の簡単な質問に答えるだけで、年末調整により還付される金額のシミュレーションが診断できるというもの。控除のための必要書類や提出にあたってのポイントも、提示できるようになっている。

freeeは同サービスについて、「なんとなく終えてしまう」という年末調整への興味喚起に加えて、従業員に対して資料の準備を促すコミュニケーションツールとしても利用できると、考えている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

年末調整シミュレーション - freee株式会社
https://www.freee.co.jp/hr/yearend/simulation/

freee、年末調整還付額診断サービスリリース - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索