勤怠ニュース・コラム
2025年05月13日(火)
 勤怠ニュース・コラム

障がい者の就労を促進する「LIVES TOKYO 2018」、東京ミッドタウンにて開催

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

障がい者の就労を促進する「LIVES TOKYO 2018」、東京ミッドタウンにて開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本初のプロジェクト『LIVES』の第2弾
認定特定非営利活動法人ハンズオン東京は、2018年9月16日、障がい者の「就労」を促進するためのプロジェクト『LIVES TOKYO 2018』を 東京ミッドタウンにて開催した。

同法人は、障がい者が社会に進出できる社会を目指し、日本初のプロジェクトとして『LIVES』を2017年にスタートさせた。『LIVES TOKYO 2018』は、その第2弾にあたる。

石藤明人
「就労」に焦点を当て、社会へ様々な働きかけ
ハンズオン東京は、世界30カ国において250のボランティア団体を統括する「Points of Light財団」の傘下団体であり、2006年より活動を開始した。様々なボランティア活動を通じ、児童養護施設、養護老人ホームなど地域の多様なパートナーに対して、それぞれの目標を達成するための人員・技術・維持・機会を提供している。

『LIVES』プロジェクトは、『みんなが一緒になって「はたらく」環境をつくり、美味しくごはんを「たべて」、楽しく「わらい」あえる社会をつくりたい』という想いから始まったという。障がい者が健常者と変わらずに自身の力で人生を選択できるよう、「就労」に焦点を当てる形で社会への様々な働きかけを行っている。

「お互いを知ることから、共に動き出すフェーズへ」
『LIVES TOKYO 2018』は、「お互いを知ることから、共に動き出すフェーズへ」というコンセプトで、講演や議論などが行われた。障がい者雇用についてのパネルディスカッションでは、スターバックスコーヒージャパンCOOらが参加。障がい者当事者と企業リーダーによる事例紹介も行われたという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

LIVES TOKYO 2018 - 公式サイト
http://hataraku-taberu-warau.jp/

「LIVES TOKYO 2018」障がい者の未来の可能性について議論しました - DreamNews
http://www.dreamnews.jp/press/0000181234/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索