勤怠ニュース・コラム
2025年05月15日(木)
 勤怠ニュース・コラム

「はたらこねっと」、遠隔面接についてユーザーアンケートを実施

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「はたらこねっと」、遠隔面接についてユーザーアンケートを実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
『はたらこねっと』ユーザー1445名を対象として実施
ディップ株式会社は、同社運営の総合求人情報サイト『はたらこねっと』において『はたらこねっとユーザーアンケート 遠隔面接について』を実施し、その結果概要を2018年7月9日に発表した。

同調査は、『はたらこねっと』ユーザー1445名を対象として実施された。遠隔面接を受けて経験の有無や、遠隔面接のメリット・デメリットなどについて、訊ねるものとなっている。

石藤明人
遠隔面接、「受けたことがある」が18%
調査ではまず、遠隔面接を受けたことがあるかどうかを訊ねている。結果は、「受けたことがある」が18%、「受けたことがない」が79%となった。遠隔面接を受けた理由としては、「応募先企業が遠隔面接しか実施していなかったから」「交通費がかからずに済むと思ったから」が、共に26%で最多となっている。

遠隔面接を「受けたことがない」ユーザーには、遠隔面接を受けたみたいかどうかを質問。結果は、「受けてみたい」が53%、「受けてみたいと思わない」が44%となった。「受けてみたい」理由を訊ねると、「交通費がかからずに済むから」が23%で最多だった。「受けてみたいと思わない」理由については、「直接会って話がしたいから」が19%でトップになっている。

「お互いの本当の魅力や良さがわからないのでは」
調査では、遠隔面接についての印象も訊ねている。結果は、「便利で効率的」といった時間的な面でのメリットや、「気軽に応募できる」「リラックスして受けられる」といった気持ち面でのメリットを評価する意見が寄せられた。しかし一方、「お互いの本当の魅力や良さがわからないのでは」といった懸念の声も寄せられている。

同社は今後も、求職者と求人企業双方にとって利便性の高いサービスを提供しl社会を改善する存在となることを目指すとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

遠隔面接についてのアンケート調査 - ディップ株式会社
https://www.hatarako.net/pr/2018/0709/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索