勤怠ニュース・コラム
2025年05月12日(月)
 勤怠ニュース・コラム

OJTトレーナーが求めるもの。アルー、「新入社員フォローアップ施策レポート」発行

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

OJTトレーナーが求めるもの。アルー、「新入社員フォローアップ施策レポート」発行

このエントリーをはてなブックマークに追加
トレーニングに関する研修について、実態をあぶり出す
アルー株式会社は、2019年9月20日、『新入社員フォローアップ施策レポート』を発行した。

同社は、社会人向けの教育サービスを提供している企業。同レポートは、新入社員のフォローを手がけるOJTトレーナーへのWebアンケート調査の結果を基に、作成されたもの。OJTトレーナーが求めるトレーニングに関する研修について、実態をあぶり出している。

石藤明人
研修を「活動前」と「活動中」に分けて考える
同レポートの基となったアンケート調査では、OJT活動の様々なタイミングにおいて受講したかった研修テーマを、OJTトレーナーに訊ねている。

アンケートの結果、OJT活動前では「新入社員の見極め方」「新入社員の傾向」「役割期待」といった研修を求める声が多くよせられた。しかし、OJT活動の最中では、直接指導スキルに関する研修へのニーズが高まる結果となっている。

この結果からアルーは、OJTに関する研修を「活動前」と「活動中」に分け、必要な時期に必要なテーマを設計することが重要であると、考察している。

意識するべきことを、上司は見直すべき
調査ではまた、OJTトレーナーが上司から支援してほしかったことについても、訊ねている。

結果は、「OJTに時間を割くための業務調整」「定期的な相談の場を設ける」「周囲へ協力を要請する」が上位に並んだ。この結果からアルーは、今後のOJTの環境づくりにおいて必要と意識するべきことを、上司は改めて見直すべきであるとまとめている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

新入社員フォローアップ施策レポート発行のお知らせ - アルー株式会社
https://contents.xj-storage.jp/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索