勤怠ニュース・コラム
2025年05月15日(木)
 勤怠ニュース・コラム

日本の人事部「HRアワード2019」、「最優秀賞」選出に向けた投票受け付けを開始

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

日本の人事部「HRアワード2019」、「最優秀賞」選出に向けた投票受け付けを開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
全国の企業人事から投票を受け付ける
株式会社アイ・キューは、2019年9月9日、人事・人材開発・労務管理などの分野におけるイノベーターを表彰する日本の人事部『HRアワード2019』において、「最優秀賞」選出に向けた投票受け付けを開始した。

同社は、人事キーパーソンのためのポータルサイト『日本の人事部』の運営などを手がける企業。『HRアワード2019』の最優秀賞は、55点の入賞者の中から選出されるものであり、全国の企業人事からの投票を受け付けている。

石藤明人
イノベーターを、讃えると共に支援
日本の人事部『HRアワード2019』は、HR領域の活性化および全ての企業や個人のレベルアップを実現すべく開催されている表彰制度。同アワードでは、新しい取り組みや挑戦を続ける企業人事部やHRソリューション企業、また人事担当者にとって有益だと評価されている書籍やサービスを表彰。人事・人材開発・労務管理などの分野におけるイノベーターを、讃えると共に支援している。

同賞における各賞は、全国のHR関係者から寄せられた投票の結果を基に決定される。実際に投票を行うのは、企業経営者や人事担当者、また採用・育成関連のビジネスを展開する企業など。そのため同アワードは、審査プロセスが「透明性が高く納得感がある」として、高い評価を獲得。注目度は年々高まり、2018年には7231人の企業人事が投票に参加した。

投票の結果と、選考委員会の承認によって選出
『HRアワード2019』は、同アワードとしては8回目の開催となる。エントリー・推薦の点数は300を越えており、一次選考によって55点の入賞が決定した。各部門の「最優秀賞」「優秀賞」は、今回開始された投票の結果と、選考委員会の承認によって選出される。

なお同アワードの表彰式は、2019年11月14日、HRイベント『HRカンファレンス2019 -秋-』において行われる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

「HRアワード2019」 入賞者を決定し最優秀賞選出に向けた投票受付を開始 - 株式会社アイ・キュー
https://www.iqiq.co.jp/news/20190909103007

「HRアワード2019」 入賞者を決定し最優秀賞選出に向けた投票受付を開始 - @Press
https://www.atpress.ne.jp/news/192866


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索