勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

アデコ、東京都「東京キャリア・トライアル65」事業の実施事業者に2年連続で選定

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

アデコ、東京都「東京キャリア・トライアル65」事業の実施事業者に2年連続で選定

このエントリーをはてなブックマークに追加
シニア層が活躍できる場を拡充
アデコ株式会社は、2019年8月20日、平成31年度『東京キャリア・トライアル65』事業の実施事業者として東京都より選定されたと発表した。

同社は、人財サービスのグローバルリーダーを自認するアデコグループの日本法人。『東京キャリア・トライアル65』は、シニア層が「生涯現役」として活躍できる場を拡充すべく都が実施している事業であり、アデコは前年度に続き2年連続で実施事業者に選定されている。

石藤明人
前年度は300名以上のシニア層に仕事を紹介
東京都は、到来が予測される超高齢社会に対応すべく、『東京キャリア・トライアル65』を実施している。同事業では、シニア層が就業を通じてスキルと経験の幅を広げることにより、生きがいを感じながら活躍できる社会の創出を企図。派遣先企業は、労働者派遣に伴う料金の支払いが全額免除となる。また派遣就業者には、就業時間に応じた賃金と交通費を支給される。

前年度にアデコが実施した同事業では、事務職・営業職・IT技術職といった仕事を300名以上のシニア層に対して紹介。また、500社以上におよぶ受け入れ先企業の開拓も実施された。派遣就業の契約終了後には、直接雇用に繋がった例も数多く生まれたという。

積極的な採用に転じるよう、働きかける
アデコがシニア層を対象として実施した調査によると、シニア層は「経済上の理由」よりも「社会との繋がり」を求めて働く傾向があるという。しかしその一方で、65歳以上の労働者の採用について積極的な企業は、多くはない。同事業を通じてアデコは、企業がシニア層の積極的な採用に転じるよう、働きかけるとしている。

同社は今後も、雇用・労働に関わる様々な施策を実施し、働く人々のキャリア開発および雇用の安定化と、企業の生産性および業績の向上に貢献するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

東京都の「東京キャリア・トライアル65」事業を2年連続で受託 - アデコ株式会社
https://www.adeccogroup.jp/pressroom/2019/0820_01


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索