勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

ボーナスとワークライフバランス満足度の関係。匿名相談「JobQ」のライボが調査

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

ボーナスとワークライフバランス満足度の関係。匿名相談「JobQ」のライボが調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
10代~60代の『JobQ』ユーザー533人が対象
株式会社ライボは、2019年冬のボーナスとワークライフバランスへの満足度に関する調査を実施し、その結果概要を2020年2月28日に発表した。

同社は、キャリアや転職に特化した匿名相談サービス『JobQ』を運営する企業。同調査は、社会人として働く10代~60代の『JobQ』ユーザー533人を対象として、実施されている。

石藤明人
支給額は「50万~80万円」が31.8%で最多
調査ではまず、2019年冬にボーナスが支給されたかどうかを質問。結果は、全体の64.7%が支給されたと回答した。支給額については、「50万~80万円」という回答が31.8%を占めて最多となっている。

調査では、支給されたボーナスを使用したか否か、また使用した場合はその額についても調べている。結果、「使った」という回答は54.8%をマーク。使った額については、「支給額の半分」が38.8%でトップとなり、僅差の36%で「半分以下」が次点となっている。

なお、ボーナスが支給されなかった35.3%の回答者には、支給されなかった理由を質問。結果は、「会社の給与体系にボーナスが含まれていない」という回答が88.8%を占めた。

ワークライフバランス満足度は、支給額と共に上昇
調査では、ボーナスの支給額とワークライフバランスの満足度の関連についても、調べている。

結果、勤務先である企業のワークライフバランス満足度は、ボーナスの支給額と共に上昇していることが判明。しかしこの傾向は、支給額が20万円から100万円までの回答者に見られるものであり、100万円以上の層ではワークライフバランス満足度との関連は見られないと、ライボはまとめている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社ライボ
https://laibo.jp/

『JobQ』による仕事と暮らしに関する調査 - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索