勤怠ニュース・コラム
2025年05月12日(月)
 勤怠ニュース・コラム

障がい者転職サービス「ハッピー」、東京都港区にて本格的に提供を開始

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

障がい者転職サービス「ハッピー」、東京都港区にて本格的に提供を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
障がい者手帳保持者を対象とするサービス
ハッピー株式会社は、2020年1月9日、障がい者転職サービス『ハッピー』の提供を、東京都港区にて本格的に開始したと発表した。

『ハッピー』は、身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳の保持者を対象とする無料転職・就職斡旋サービス。

石藤明人
障がい者と企業が共に笑顔でいられる関係性を
ハッピーによると、障がい者が企業1社に在籍する期間は平均で約3年だという。そのため同社は、現在の日本における障がい者雇用が「短期転職市場」になっていると憂慮。こうした課題に正面から向き合い、1年後の定着率が最低でも90%以上となるサービスとして、『ハッピー』の提供を開始するに至った。

『ハッピー』では、障がい者採用実績を豊富に持ち、また障がい者に対する合理的な配慮が行き届いている企業を中心に、紹介を行う。雇用実績がない企業を紹介する際には、同社が包括的な雇用支援を提供。精度の高いマッチングを行うことで、障がい者と企業が共に笑顔でいられる関係性を築くとしている。

企業それぞれのステージに合わせて支援
『ハッピー』では、障がい者が入社した後の定着支援も、無料で行う。労使間の積極的な介入は原則として不可能ではあるものの、人事担当者の悩みなどについては、相談ベースという形で真摯な対応を提供。企業それぞれの障がい者採用ステージに合わせて、企業目線での支援も行うという。

ハッピーは今後、障がい者の方にとって安心して利用できる転職サービスとして、『ハッピー』を提供するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ハッピー - ハッピー株式会社
https://happyy.jp/

障がい者転職エージェント「ハッピー」が東京都港区にて本格スタート - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索