勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

ネオキャリア研究機関、2019年と2020年のHR市場に関するレポートを発表

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

ネオキャリア研究機関、2019年と2020年のHR市場に関するレポートを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年を振り返ると共に、2020年を予測
株式会社ネオキャリアは、2019年12月26日、2019年と2020年のHRに関するレポートを発表した。

同社は、HR Tech事業や人材事業などを展開している企業。今回発表されたレポートは、同社の研究機関であるjinjer HR Tech総研が制作したものであり、HRについて2019年を振り返ると共に、2020年の予測も行っている。

石藤明人
2019年のHR市場、1199億円にまで拡大
同レポートによると、2019年のHR市場は前年比130%の伸張を達成し、市場規模は1199億円にまで拡大を果たした。このペースで拡大を続けた場合、2023年にはその規模が2504億になるとも予測されており、HR Tech市場は益々成長するとネオキャリアは考えている。

2019年における注目すべき動きとして同社は、ダイレクトリクルーティングやピープルアナリティクス、またオンデマンドワークやエンゲージメントなど、「働き方」の変化に伴ったサービスが多くリリースされたことを指摘。さらに、API連携のニュースが活発だったことにも触れ、マルチプラットフォームからシングルプラットフォームへの動きにも注目している。

2020年のHRは「個人情報に対する相互理解」が鍵
2020年のHRについてネオキャリアは、HR Techサービスの利用者も提供者も「個人情報に対する相互理解」が問われるようになると予測。また、従業員体験(エンプロイーエクスペリエンス)向上の動きがさらに強まるとも考え、「HR×Fintech」といったサービスの増加を予測している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

2023年には2504億円へ拡大予測のHR市場、 2020年は従業員体験の向上が要 - 株式会社ネオキャリア
https://www.neo-career.co.jp/news/article_13812/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索