勤怠ニュース・コラム
2025年05月24日(土)
 勤怠ニュース・コラム

ウフル、「働き方改革」を支援するIoTワーキングシステムを構築

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

ウフル、「働き方改革」を支援するIoTワーキングシステムを構築

このエントリーをはてなブックマークに追加
IoTオーケストレーションサービス『enebular』を用いて
株式会社ウフルは、10月18日、IoTオーケストレーションサービス『enebular』を用いて「働き方改革」を支援するIoTワーキングシステムを構築したと発表した。

このシステム開発は、同社とNECソリューションイノベータとの協業により実現したもの。構築にあたっては、英Arm社が提供する『Mbed Cloud』を日本で初めて活用している。

石藤明人
「いつでも」「どこでも」働ける仕組みづくり
近年、政府が掲げる「働き方改革」の実現に向けて、モバイルワーク・サテライトオフィス・在宅勤務といった「いつでも」「どこでも」働ける仕組みづくりへの注目が高まっている。また、地方創生の一つとして「テレワーク」の重要性も高まってきた。企業は、多様な人財の知識やノウハウを最大限に生かすべく、「働き方改革」やダイバーシティ経営などの実現が求められている。

今回構築されたIoTワーキングシステムは、災害時の安否確認や在席確認(オフィス内、リモート勤務)に加えて、遠隔地での柔軟な勤務スタイルにも対応するというもの。無線マルチホップ技術を用いて堅牢なネットワーク通信を確保する『NerveNet』も、構築に際しては活用されている。

「働き方改革」のシステムの機能向上に貢献
今回構築されたIoTワーキングシステムは、和歌山県白浜町が実装地域とされた。同町は、「働き方改革」の一つであるワーケーションを強力に推進しており、東京からも複数の企業がテレワーク拠点を開設している。

ウフルは今後も、労使双方にストレスの少ない勤務環境の整備を検証し、「働き方改革」のシステムの機能向上に貢献するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

NECソリューションイノベータとの協業により、働き方改革を支援するIoTワーキングシステムを稼働開始 - 株式会社ウフル
http://uhuru.co.jp/information/20171018-2/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索