勤怠ニュース・コラム
2025年05月25日(日)
 勤怠ニュース・コラム

酒類卸のカネサ藤原屋が勤怠管理システムの利用を開始

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

酒類卸のカネサ藤原屋が勤怠管理システムの利用を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
採用するまでの背景
クロスキャットは、クロスキャットの勤怠管理システムCC-BizMate(以下 シーシービズ)をカネサ藤原屋が採用したことを2017年9月12日に発表した。

轟吾郎
カネサ藤原屋は酒類の卸販売を手掛ける。飲食店への夜間の営業活動や配達業務など従業員の勤務形態が複雑化している。

労働時間を適正に管理し、従業員が心身ともに健康な状態で働くためにも、勤務時間を正確かつ即時的に把握、管理することが経営上の課題となっていた。

本社社屋の移転を契機に、働き方改革の一環として勤怠システムの導入を決め複数の候補の中からシーシービズが採用された。

轟吾郎
導入後の効果
就業時間が一律でないパート社員やアルバイトを含め全従業員がシーシービズを使う。

それにより変則的な勤務形態でも勤務時間を正確に一元管理できるようになり、人事担当部署や管理職にとどまらず従業員にも労務管理の意識が向上した。

上司は労務改善への意識が高くなり、部下の残業や休暇・出退勤・残業時間の管理をするようになった。

シーシービズの主な特徴
従業員の出勤予定・実績管理をリアルタイムで把握することができ、給与システムとの連携を複数の方法にて行う機能がある。また、従業員工数管理をプロジェクト別に行う機能も兼ね備えている。

組織に合わせた柔軟な承認プロセスを持ち、不正防止のためのGPS機能を利用した携帯端末での出勤・退社管理を行い、災害時・緊急時での連絡・安否確認機能を備えている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

クロスキャット プレスリリース:
https://prtimes.jp/main/000025288.html

シーシービズ 詳細説明:
https://www.cc-bizmate.jp/

カネサ藤原屋 ホームページ:
http://www.kanesa-f.com/

クロスキャット ホームページ:
http://www.xcat.co.jp/

Amazon.co.jp : 轟吾郎 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索