勤怠ニュース・コラム
2025年05月22日(木)
 勤怠ニュース・コラム

「人事のミカタ」の「人事労務Q&A」コーナー、2017年度アクセス数ランキング発表

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「人事のミカタ」の「人事労務Q&A」コーナー、2017年度アクセス数ランキング発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
企業の人事担当者を対象として業務を支援
エン・ジャパン株式会社は、2018年3月29日、同社が運営する人事労務業務支援サイト『人事のミカタ』における「人事労務Q&A」コーナーの2017年度アクセス数ランキングを発表した。

『人事のミカタ』は、企業の人事担当者を対象として業務を支援するサイト。「人事労務Q&A」は、人事労務に関する質問に対して答えるコーナーであり、同サイトに常設されている。

石藤明人
「採用活動」に関連Q&A、「面接時のNG質問集」が1位
今回発表された「人事労務Q&A」の2017年度アクセス数ランキングによると、「採用活動」に関連するQ&Aについては、「面接時のNG質問集」が1位に輝いた。次点には、「不採用の通知方法」「不採用通知時の理由開示」「ドタキャンする辞退者の心理」が続いている。

「働き方改革」に関連するQ&Aランキングでは、「リモートワーク」が首位を獲得している。2位は「兼業(副業)禁止」で、3位は「有期雇用社員の正社員化」。「男性の育児休暇」と「過労死ライン」も、トップ5にランクインした。

「労働時間」に関連するQ&Aランキングでは、「フレックスタイム制度」がトップ。次点には、「会社から現場への移動時間」「残業と休憩時間」「営業職のみなし労働時間」「休日出勤の振替方法」が続いている。

「人」と「働き方」に関わる報道が多かった1年
『人事のミカタ』は、2017年が「企業の人手不足」「働き方改革」「過重労働」など、「人」と「働き方」に関わる報道が多い1年であったと指摘。『人事のミカタ』の「人事労務Q&A」コーナーにおいても、同様のテーマが多くの人事担当者の関心を集める結果になったと考察している。

『人事のミカタ』は今後も、「採用面接ノウハウを知りたい」「求職者への対応方法を知りたい」といった人事担当者の声に応えていくという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

人事のミカタ「人事労務Q&A」 2017度アクセス数ランキングを発表 - エン・ジャパン株式会社
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2018/13059.html


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索