勤怠ニュース・コラム
2025年05月13日(火)
 勤怠ニュース・コラム

TIS、「RemoteWorks」でテレワーク・デイズ参加企業を支援

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

TIS、「RemoteWorks」でテレワーク・デイズ参加企業を支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
無料トライアルキャンペーンで支援
TIS株式会社は、2018年6月27日、同社のクラウド型リモートデスクトップサービス『RemoteWorks』によって、2018年度『テレワーク・デイズ』の参加企業を支援すると発表した。

同社は、2018年度『テレワーク・デイズ』に「特別協力団体」および「応援団体」として登録している。『RemoteWorks』による支援は、無料トライアルキャンペーンによってテレワーク参加・体験を推進する形で行われる。

石藤明人
テレワーク実施のノウハウやソフトウェアなどを提供
『テレワーク・デイズ』は、総務省・厚生労働省・経済産業省・国土交通省・内閣官房・内閣府と東京都・関連団体・企業が連携し、働き方改革を推進すべく行う国民運動。2017年度『テレワーク・デイズ』では、約950団体・約6万3000人が参加し、テレワークの実践を行った。

TISは、TISインテックグループにおいてSI・受託開発やサービス型ITソリューションの提供を行っている企業。2018年度『テレワーク・デイズ』について同社は、テレワーク実施のノウハウやソフトウェアなどを提供し、実施を応援する「応援団体」として登録。また、「2日間以上実施」「7月24日に100名以上実施」「効果測定」に協力する「特別協力団体」としても登録し、テレワーク実践を推進する。

リモートワークの環境を実現
『RemoteWorks』は、パソコンやタブレット端末を用いて、自宅や外出先から会社のPCへセキュアにアクセスできるクラウド型のリモートデスクトップサービス。在宅勤務や隙間時間の有効活用、またワークスタイルやライフステージの変化に合わせ、リモートワークの環境を実現する。

TISは『RemoteWorks』について、『テレワーク・デイズ』参加企業を対象とする90日間無料トライアルキャンペーンを、6月27日より開始している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

クラウド型リモートデスクトップサービス「RemoteWorks」でテレワーク・デイズ参加企業を支援 - TIS株式会社
https://www.tis.co.jp/news/2018/tis_news/20180627_1.html


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索