勤怠ニュース・コラム
2025年05月15日(木)
 勤怠ニュース・コラム

82%が「支給予定」。「エン 人事のミカタ」、夏季賞与に関する調査を実施

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

82%が「支給予定」。「エン 人事のミカタ」、夏季賞与に関する調査を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
584社より回答を得た
エン・ジャパン株式会社は、同社運営サイト『エン 人事のミカタ』にて「夏季賞与」に関するアンケート調査を実施し、その結果概要を2018年6月19日に発表した。

『エン 人事のミカタ』は、企業の人事担当者を対象とする中途採用支援サイト。同調査は、従業員数300名以下の企業を対象として実施され、584社より回答を得ている。

石藤明人
増額予定企業の51%、増加は「5%未満」
調査ではまず、2018年の夏季賞与について支給予定の有無を訊ねている。結果は、82%の企業が「支給予定」と回答した。

夏季賞与を支給予定の企業には、「2017年の夏季賞与と比較し、支給額に変動はありますか?」とも訊ねている。結果、「増額予定」と回答したのは、全体の35%となった。「増額」の回答比率が高かった業種は、93%の「商社」、91%の「メーカー」などとなっている。

増額予定という企業に、「2017年の夏季賞与と比較し、何%程増加しそうですか?」と訊ねると、51%の企業が「5%未満」と回答した。

減額する理由、「業績不振」が74%
夏季賞与を減額する予定の企業には、「2017年の夏季賞与と比較し、何%程減額しそうですか?」という質問が行われた。結果は、「わからない」という回答が48%を占めて最多。次いで、「5%未満」が28%を占めている。

夏季賞与を減額する理由としては、「業績不振」が74%でトップとなった。2位は13%の「その他」であり、「前回多く支給しすぎたから」「経費圧縮のため」といった理由が寄せられている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

「2018年 中小企業の夏季賞与」実態調査 - エン・ジャパン株式会社
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2018/13933.html


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索