勤怠ニュース・コラム
2025年05月13日(火)
 勤怠ニュース・コラム

MUGENUP代表取締役・伊藤氏、「テレワーク・セミナー in 東京」に登壇

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

MUGENUP代表取締役・伊藤氏、「テレワーク・セミナー in 東京」に登壇

このエントリーをはてなブックマークに追加
テレワーク活用で得た「学び」について講演
株式会社 MUGENUPは2018年6月5日、厚生労働省が6月下旬に主催する『テレワーク・セミナー in 東京』において、同社代表取締役・伊藤勝悟氏が登壇すると発表した。

MUGENUPは、2Dイラスト・3DCG・映像など、ゲームを中心に多彩なクリエイティブを制作している企業。同セミナーにおいて伊藤氏は、MUGENUPがテレワークの活用に取り組んできた事例や、その中で得た「学び」について講演するという。

石藤明人
約40%がテレワーク勤務のMUGENUP
MUGENUPは、「創ることで生きる人を増やす」をミッションとして、システムの力によって世界中のクリエイターをネットワークでつないでいる。

クリエイティブ制作を手がける一方で、クリエイティブの制作環境も創るべく制作管理ツール『セーブポイント』も提供。次世代クリエイターの育成サポートなども行い、オリジナルコンテンツの企画・製作にも取り組んでいる。

同社の220人を超える従業員のうち、約40%はテレワークを活用したフルタイムの在宅ワークで勤務しているという。同社のこうしたテレワークの積極的な活用は、クリエイターに「新しい働き方」を提案しているとして、高い評価を獲得。

2017年には、厚生労働大臣表彰「輝くテレワーク賞」特別奨励賞と、一般社団法人at Will Workによる「Work Story Award 2017」を受賞している。

テレワークを最大限に活用してきたMUGENUP
『テレワーク・セミナー in 東京』は、テレワークの普及を目指すべく、厚生労働省が主催するセミナー。テレワークについて「これから導入しよう」と考えている企業を対象として、労務管理や情報通信技術上の留意点に関する説明、そして導入事例の紹介や導入企業の体験談の講演などが実施される。

「新しい働き方」に注目が集まる現在だからこそ、テレワークを最大限に活用して成長してきたMUGENUPの講演に注目してほしいと、同社はしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

厚生労働省主催「テレワーク・セミナー in 東京」に MUGENUP代表取締役の伊藤勝悟が登壇 - 株式会社 MUGENUP
https://mugenup.com/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索