勤怠ニュース・コラム
2025年05月21日(水)
 勤怠ニュース・コラム

キヤノンとホーチキ、ネットワークカメラと入退室管理システムの連携を強化

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

キヤノンとホーチキ、ネットワークカメラと入退室管理システムの連携を強化

このエントリーをはてなブックマークに追加
『XProtect』と『id・Techno for Professional II』
キヤノンマーケティングジャパン株式会社とホーチキ株式会社は、2018年5月28日、ネットワークカメラと入退室管理システムの連携システムについて協業を強化すると発表した。

この協業では、キヤノンのネットワークカメラのビデオ管理ソフトウェア『XProtect』と容易に連携できるよう、ホーチキの入退室管理システム『id・Techno for Professional II』が機能拡張を実施している。

勤怠NS
セキュリティ設備の統合についての要望は増加
近年、セキュリティへの意識が高まっており、オフィスビルなどでもネットワークカメラや入退室管理システムの導入は増加した。

しかし多くの場合、ネットワークカメラや入退室管理システムは別の設備として構築されている。そのため、緊急時には各々のクライアント装置の操作が必要であったり、ログの照合に時間を要したりと、迅速な確認が困難であるという課題があった。

特に、建物の規模が大きくなるほど管理は複雑化するため、「今、どこで何が起きているか」を把握が難しくなる。運用を効率的に行うためにも、セキュリティ設備の統合についての要望は増加していた。

日常的な管理が一元化され、利用者の利便性が向上
両社が今回発表した協業の強化により、ビデオ管理ソフトウェア『XProtect』と入退室管理システム『id・Techno for Professional II』は、より強い連携を実現。ネットワークカメラと入退室管理システムの両方を、PCから遠隔操作できるようになった。日常的な管理を一元化し、利用者の利便性を向上するとしている。

両社は今後も、互いの強みを活かしながら連携を強化するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ネットワークカメラと入退室管理システムの連携システムで協業を強化 - キヤノンマーケティングジャパン株式会社
http://cweb.canon.jp/


Amazon.co.jp : 勤怠NS に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索