勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」で歯科医院の福利厚生に一石

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」で歯科医院の福利厚生に一石

このエントリーをはてなブックマークに追加
クオリア・リレーションズが「ベネフィット・ステーション」を歯科医院に無料で提供
歯科業界の人材採用支援を行う株式会社クオリア・リレーションズ(東京都豊島区 代表:中山 豊;以下 クオリア)は株式会社ベネフィット・ワンが提供する業界最大の福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」に歯科医院が入会金無料で入会できるサービス「クオキャリア・ベネフィット」を開始したことを2017年1月30日に発表した。

健康ニーズによる歯科衛生士不足
歯科医院は、人材の採用や活性化に苦労している歯科医院は多くあり、存続のための大きな経営課題の一つとなっている。特に予防歯科を担う歯科衛生士は、健康ニーズとともに社会における役割と必要性が高まりつつある一方、採用が困難な状況が続いている。

歯科医院では、人事・総務を担当するスタッフがおらず院長がそれを兼ねろことが多い。独自で福利厚生の内容を考えたり、従業員が利用するごとに事務手続きを行ったりする時間をつくることは容易ではない。

福利厚生サービスで求職者を引きつけ
人材採用時の求職者の引き寄せや採用した人材の定着のため、給与や勤務時間を見直しなどの労働条件の改善や福利厚生の充実のさまざまな施策が歯科医院に求められる。 

クオリアはこのように困っている歯科医院に人材の確保の役にできるよう福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を「クオキャリア・ベネフィット」として無償にて提供を始めた。「ベネフィット・ステーション」のWeb TOP画面を下に表示:
轟吾郎
「ベネフィット・ステーション」は、旅・グルメ・レジャー・ショッピング・介護・育児サービスなど、百万件程の福利厚生サービスがある。また、従業員がサービスを利用する際に職場を通す必要がなく、従業員にとって手軽であると同時に事業主側にとっても手間がかからないという特徴があり、歯科医院に適したサービスとなってる。

(画像はベネフィットサービスのTOP画面)


外部リンク

ベネフィットサービスのTOP画面:
http://bs.benefit-one.co.jp/


Amazon.co.jp : 轟吾郎 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索