勤怠ニュース・コラム
2025年05月16日(金)
 勤怠ニュース・コラム

2017年の景況感、ランスタッドの労働者意識調査

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

2017年の景況感、ランスタッドの労働者意識調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
ランスタッドの労働者意識調査
12月22日、オランダに本社がある総合人材サービス会社ランスタッドホールディング・エヌ・ヴィーは、グローバルに実施する労働者意識調査「ランスタッド・ワークモニター」の2016年第4四半期の結果を発表した。このリリースは、日本に関わる事項を抜粋したものである。

今回は来年の景況感を中心に調査を行った。今月発表された日銀短観では、大企業・製造業の景況感を示すDIがプラスに転じたが、ランスタッドの労働者意識調査では、景況感は昨年を下回る結果となった。

高安仁志
「自国経済の好転」への期待は
来年の「自国経済の好転」への期待は、グローバルも日本も昨年を下回っている。日本では12%も下回る25.2%となった。すべての年齢で昨年より下がっているが、25~34歳で18%以上、55歳以上で15%以上と大幅に下がっている。

「昇給への期待」については
「昇給への期待」についても、2012年からの5年間で最低の結果となった。年代別では、35~44歳の層で微増したが、18-34歳の若年層で「昇給への期待」の下落が目立っている。

景気回復のためには「個人消費の伸び」が大きな要素となるが、消費を左右する「昇給への期待」が低く、来年の景気回復へは不安が残る結果となった。

(画像はランスタッドホームページより)


外部リンク

ランスタッド ニュースリリース
https://www.randstad.co.jp/


Amazon.co.jp : 高安仁志 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索