勤怠ニュース・コラム
2025年05月16日(金)
 勤怠ニュース・コラム

書籍「2025年の日本破綻か復活か」刊行 - 全労済

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

書籍「2025年の日本破綻か復活か」刊行 - 全労済

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本の社会構想と政策提唱
全労済協会グループでシンクタンク事業を担う一般財団法人全国勤労者福祉・共済振興協会が、書籍「2025年の日本破綻か復活か」を刊行した。

全労済協会は、社会保障問題、雇用問題、少子・高齢社会対策などの勤労者の生活・福祉に関する課題についてセミナー等を開催し勤労者福祉の向上を目指している。

中村円
日本の抱える問題点と全労済の活動
2014年8月より「2025年の生活保障と日本社会の構想研究会」を設立し、日本社会の抱える少子高齢化、人口減少、首都圏への人口集中など、人口構造の変化に対する課題について議論を重ねている。また、グローバル化に伴い、労使関係の変化や、正規・非正規所得差など雇用問題についても議題となっている。

書籍「2025年の日本破綻か復活か」
課題の議論が行われ、研究結果として書籍「2025年の日本破綻か復活か」を刊行した。内容は、労働・福祉・経済を含んだ視点からの考察と、持続的な労働社会の提案となる。

慶應大学経済学部の駒村教授を中心とした研究者が、抜本改革や規制緩和というものではなく、将来の2025年を見据えた社会構想と政策について提唱する。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

『2025年の日本 破綻か復活か』全労済協会が研究会の成果を書籍化!
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.html


Amazon.co.jp : 中村円 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索