勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

第1回「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」募集!

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

第1回「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」募集!

このエントリーをはてなブックマークに追加
23日厚生労働省が募集開始
23日、厚生労働省は、今年度から実施する「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」の募集を開始すると発表した。

国は「ニッポン一億総活躍プラン」の中で、「戦後最大の名目GDP600兆円」、「希望出生率1.8」、「介護離職ゼロ」という大きな目標を掲げている。

この三つの目標に対して、新たな第一の矢として「希望を生み出す強い経済」を掲げた。具体的には、イノベーションと働き方改革による生産性の向上と労働力の確保により、内需を拡大していく、というものである。

小野陽子
募集の目的
人口減少下、労働の担い手が減少していく中で、力強い成長を実現させるためには、労働者一人一人の労働生産性の向上を、抜本的に向上させる必要がある。

また、「希望出生率1.8」や「介護離職ゼロ」を達成できるには、誰もが安心して働き続けられる魅力ある職場づくりを、強力に推し進める必要がある。

このため、生産性の向上と雇用管理の改善を通じて魅力ある職場づくりの両立に取り組む企業を募集、表彰し、広く国民に周知することによって企業の取り組みを促進することが目的である。

応募対象・資格について
なお、募集対象は、日本国内に活動拠点がある営利、非営利(NPO等)の団体・企業などで、企業単位のほか、事業所単位での応募も可能である。

学識経験者・労使団体の代表者などで構成する審査委員会で審査し、平成29年2月上旬に表彰企業を選定、公表する。

受賞企業は、厚生労働大臣が表彰し、ポータルサイトを始め、各種広報媒体などで優れた事例として紹介することとしている。


外部リンク

厚生労働省「今回初となる「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」を実施します」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0000133891.html



Amazon.co.jp : 小野陽子 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索