勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

社員・契約社員約4,500人を対象とした「80歳定年制度」を導入

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

社員・契約社員約4,500人を対象とした「80歳定年制度」を導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
社員は80歳定年・パートは定年なし
LEOCは、2017年4月1日から従業員の定年を80歳とする「80歳定年制」を導入することを発表した。制度の対象者は、正社員および契約社員を含めた従業員(約4,500人)である。

パート従業員は2013年4月より既に定年制を廃止している。現在LEOCの全従業員数は約15,000人である。

轟吾郎
厚生労働省が2017年3月に発表した日本人の平均寿命によると、男性は80.75歳、女性は86.99歳である。さらに、少子高齢化が進み労働力不足が心配される。

また、シニアにとっては「年金制度」により年金支給がきちんと支払われるかどうか心配される中、LEOCはシニアの就労ニーズに応え雇用を確保するための制度改正を行った。

「一億総活躍社会」の実現に向けて
政府は少子高齢社会に向けて、将来労働者の確保のため「一億総活躍社会」を唱えている。

LEOCはシニア層のさらなる活躍を期待し、LEOCは2013年に定年を70歳にし、2016年には75歳に引き伸ばした。今年はさらに80歳まで定年を伸ばした。現在LEOC働く70歳以上の従業員は1,000人である。

LEOCは、全国約2,000ヶ所の事業所において、病院、福祉施設、企業、学校などの食事を提供する給食事業を展開している。


(画像はLEOCホームページより)


外部リンク

LEOC プレスリリース:
https://prtimes.jp/main/000025497.html

LEOC ホームページ:
http://leoc-recipe.com/


Amazon.co.jp : 轟吾郎 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索