勤怠ニュース・コラム
2025年05月16日(金)
 勤怠ニュース・コラム

プレミアムフライデー導入の職場で働く400人へ実態調査

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

プレミアムフライデー導入の職場で働く400人へ実態調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
知っている人は92%、実施できた人は3%
マーケティングリサーチの最大手である株式会社マクロミルは、2月24日にスタートした「プレミアムフライデー」の実態調査をインターネットにて行い、その結果を2017年3月7日に発表した。
轟吾郎
調査は、全国20歳代から50歳代の男女15,000人の働く人(会社員・公務員・経営者)を対象に行った。そのうちプレミアムフライデーの早帰り対象者400人に細かな調査を行った。数値は小数点以下を四捨五入として表示する。

プレミアムフライデーの認知度は92%であり、内容まで知っている人は60%、名前だけ知っている人は32%であった。

プレミアムフライデーに実際に早帰りができる人は3%(400人)であった。しかしながら、実際に早帰りをした人は400人の56%であった。企業内で早帰りを促進しているにも関わらず、早帰りできない人が半数近くいたことになる。
轟吾郎
立ち寄りの具体的過ごし方
早帰りをした人の79%がまっすぐ帰らず、どこかへ立ち寄ったと答えた。具体的立ち寄り方は、外食、ショッピング、レジャー施設の順で、55%,40%、14%であった。プレミアム推進が注目している旅行はわずか3%であった。”2.5日の旅”と謳っているが浸透には時間がかかるとみている。

立ち寄った人の43%が、プレミアムフライデーでの限定での割引、サービス、イベントなどを利用したと答えた。

調査の詳細は下記のURLを参照。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社マクロミル プレスリリース:
<a href=" https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000314.000000624.html" target="_blank"> https://prtimes.jp/main/000000624.html</a>

調査の詳細:
<a href=" http://www.macromill.com/honote/ " target="_blank"> http://www.macromill.com/honote/</a>


Amazon.co.jp : 轟吾郎 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索