勤怠ニュース・コラム
2025年05月26日(月)
 勤怠ニュース・コラム

毎月9連休も可能、新しい業務体制導入

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

毎月9連休も可能、新しい業務体制導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
女性のみの企業の強みを生かす
株式会社ゴールデンフィールドが新しい業務制度の導入を発表した。同社は、同社代表の考案したドライヘッドスパを提供するサロン「悟空のきもち」を京都、東京、大阪に4店舗展開している。

須藤琴実
「悟空のきもち」
同社は2008年11月、京都四条河原町で日本初の頭専門もみほぐしサロンとしてビジネスをスタートした。創業以来、社長以下、社員は全員女性で職種はセラピストのみ、他業務は全てアウトソースでまかなっている。

2015年秋から中間管理職を全廃し、女性のコミュニケーション力を活用して公平な横型組織を作り上げた。店長もマネージャーもしないため、評価制度も出世や昇進のような概念も存在しない。この改革導入前後で比べると、既存店の売り上げは140%増を達成した。また、改革前と比べて3倍近い女性が求人に対し応募してきている状況だ。

現在は、全店合わせて10万人の予約待ちを抱える人気サロンに成長、2017年中のニューヨーク進出に意欲を見せる。

毎月9連休も可能、新しい業務制度
同社は、女性の特性を理解する中で、既存の組織構造のままで女性を管理職に登用する活用施策の在り方に違和感を抱いている。今回の新しい業務制度は、同社の考える女性が活用される組織構造や経営手法の模索のひとつとなる。

新制度においては、まず、4日を超える連続勤務が禁止となる。毎月、法で定められた労働時間を枠組みとして、社員一人一人が会社の用意した選択肢の中から自由に選び設計できる、という制度だ。勤務時間の翌月への繰り越し、翌月分前倒しでの勤務も10時間まで可能であるほか、休みの取り方を工夫することで正社員でも2か月に1回、最大18連休の取得ができる。

同業務制度は2017年4月1日から開始となる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

毎月9連休も取得できる自由設計の勤務制度を開始
4日超の連続出勤は禁止。女性だけ企業の強みを生かします。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000020034.html


Amazon.co.jp : 須藤琴実 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索