冬は、春や夏に比べて病気にかかりやすい季節です。
特に、ウイルスや菌を介して罹患する感染症は、一年を通して冬に最も多く発生します。
今回は冬にかかりやすい病気と、その予防法や日頃から気をつけることについてご紹介いたします。なぜ冬は病気にかかりや…
2021-04-15 18:00
休日の夕方から夜にかけて、翌日から学校や仕事に行くのが嫌になり、憂鬱な心理状態になる「ブルーマンデー症候群」に悩まされてはいませんか。
休みとはそもそも身体を休めたり日々のストレスを解消したりするためにあります。それにもかかわらず、休みのたびに翌…
2021-04-14 22:00
街中の音に敏感に反応してしまう、他人の悲しみが自分のことのように思えて悲しくなってしまう、などを感じたことがある人は「HSP」という性質を持つ人かもしれません。
2020年にHSPという言葉がよく聞かれ、SNSで話題になったり、メディアで取り上げられたりもしま…
2021-04-10 18:00
新型コロナウイルスの影響で、テレワークや外出自粛をする機会がとても多くなりました。そのため、キャンプをしたり旅行をしたりするのが趣味な人にとっては、味気なく退屈な日々が続いているのではないでしょうか。
今回はおうち時間の実態や、お出かけが大好きな…
2021-04-05 11:00
勤務時間中「やるべきことはたくさんあるのに、いっこうに仕事がはかどらない!」と感じることはありませんか。そのようなとき、締め切りに追われる焦燥感と、うまく采配できない自分への自己嫌悪感でいっぱいになってしまい、ストレスが溜まってしまうのではないでし…
2021-04-02 11:00
元々日本では、新卒で入社した会社で定年退職するまで働くという働き方が当たり前とされていました。しかし現在は、以前よりも多様な働き方が認められ、転職を繰り返したり、派遣やアルバイトを掛け持ちしたりして自由に暮らす人が増えつつあります。
今回は、時代…
2021-03-30 09:00
HSP(=High Sensitive Person)は、心がとても繊細な人のことをいいます。
HSPは些細な刺激や変化を敏感に受け止めたり、他人の感情に共感しすぎて自分も落ち込んでしまったりするという特性を持っています。ときには日常生活や仕事に支障が出てしまうこともあり、H…
2021-03-24 17:00
長時間のデスクワークが原因で、運動不足になってませんか。人目があるため、仕事中に運動するのは難しいですし、退社後ジムやスポーツで身体を鍛えるのは、かなりの気力が必要となります。
また、たまには歩いて通勤しようと考えても、早起きが辛くて挫折してしま…
2021-03-21 18:00
昨今の急速な社会情勢の変化により、人々の働き方は大きく変化しました。
それは働き方だけではなく、ビジネスにおけるコミュニケーションツールにも大きな変化をもたらしました。今や多くの企業では、これまでのメールから「Microsoft Teams」や「Slack」などのビ…
2021-03-15 19:00
新型コロナウイルスの流行によって、テレワークを導入する会社が増えてきています。
テレワークをすることで会社に出社しなくて済む反面、ほぼすべての仕事をパソコン上で行うため、作業するパソコンの動作が重かったり壊れてしまうと、仕事に支障をきたしてしまい…
2021-03-15 14:15